51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

学級担任にとっては、本務外業務であり、授業学級経営影響を及ぼしています。市教委は、包括外部監査人からのこれらの指摘について、どのような受け止め方をしているのかお聞かせください。  その上で、イ、今年度以降、徴収金やその回収の方法などについて変更することはあるのかお聞かせください。  (6)、本市の教科担任制現状について。  

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

自己肯定感を失った子供は、非常にそこからはい上がることが難しいため、通常学級とこのF組を同列に考えることで、一つの学級にしていき、このF組多様性先生たちにも自分学級経営影響を与えることとなったそうです。通常学級を変化させることにつながり、そして学校は変わっていくと考え、取組を行っているとのことでした。

燕市議会 2022-06-15 06月15日-一般質問-02号

学校訪問教員研修においても、よい授業づくりの土台は児童生徒が安心して過ごせる学級づくりであると捉え、教科指導学級経営の両面で教員の力を高めていきたいと考えております。  12月の人権教育強調週間には、全学校において人権課題に関する道徳等授業実施します。各学校では、児童会生徒会が中心となって、いじめ見逃しゼロスクール集会実施します。

燕市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

このことに関しましては、学級経営、生徒指導の、また授業づくりの面でも全てにおいて基本になると考えています。  今ほどご指摘のありました教員声かけが少ないのではないかというご指摘が果たして事実なのかということについても私どもも真摯に受け止めまして、今後考えていかなきゃならない視点だというふうに考えます。

十日町市議会 2020-03-06 03月06日-議案質疑-02号

3つ目としまして、10款1項6目の予算書の277ページですが、学級経営支援事業についてです。この学級経営という言葉は、なかなか今まで数は聞く機会が少なかったもんですから、この件について私も少し勉強しましたが、この学級経営がどういう役割をしているか。説明資料には、不登校の減少、学力向上は安定した学級経営基本とあるが、誰がどのようなことを行い、どのような教育効果を目指すのか。

十日町市議会 2020-03-04 03月04日-議案説明-01号

教育環境の充実につきましては、学力向上基礎となり、不登校を抑制する安定的な学級経営支援するため、学級状態児童生徒一人一人の状態を把握するWEBQUというインターネットを利用したアンケートを小学4年生及び中学1年生に実施をいたします。また、小学校プログラミング教育に対応するため、令和2年度から全面実施となります新学習指導要領を踏まえた教材等を新たに整備をします。  

燕市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-02号

今度学校の、小学校なんかの場合は、特に担任先生にどうだと言ったら、いや、自分学級経営はうまくいっていますというのがいい評価なわけです。当然ですよね。でも、そこのすき間に隠れているのが私はいじめ問題だと思うんです。いじめの発見の遅れというのは、そういうすき間から出てくるんじゃないかなと私は常々思っているんですけど、いかがですか。

見附市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-02号

その中の第2条、配置の対象として、教育補助員児童生徒によって学級が機能できない状態にあって、校長が特に学級経営が困難であると判断した場合に適用するものとするとしています。特別な支援を必要とする児童生徒への支援方法は多種多様です。児童生徒の特性によって教育補助員が頻繁に指導のために寄り添うことが効果的である場合もあるし、反対につきっきりがよくない場合もあります。

新潟市議会 2019-03-06 平成31年 2月定例会本会議−03月06日-07号

また,部活動指導員学校事務支援員を配置した学校からは,顧問や担任の負担が軽減され,学級経営授業のための準備に専念できるようになっているという報告がありました。  来年度は,学校事務支援員を5名から17名に,部活動指導員を3名から8名に,スクールソーシャルワーカーを3名から4名に増員する予定です。  なお,適任者を配置するための人材確保課題となっています。                

妙高市議会 2019-03-01 03月01日-02号

教員仕事は、学級経営はもちろんのこと、学校行事保護者対応など多岐にわたっており、ゆとりを持って児童生徒と向き合う時間を確保することが教育の質の向上教員のモチベーションを高く維持するための重要な課題であると言えます。学校教育の一環として行われる部活動でありますが、生徒の健全な育成や市の文化、スポーツの振興などの観点からも、部活動のあり方を市、地域社会全体で考えていかなければなりません。

新潟市議会 2019-02-26 平成31年 2月定例会本会議−02月26日-04号

32人以下学級下限設定により少人数学級とならない学級学習成果及び教員授業学級経営を行う上での成果について,それぞれお聞かせください。  (3),いじめ対策についてお尋ねします。  2017年度に新潟市立学校で認知されたいじめ件数の比率が,都道府県と政令指定都市の中で最多だったことが報道されました。

三条市議会 2018-09-14 平成30年第 4回定例会(第4号 9月14日)

また、不登校発生率の低い集団学校でいえば学級でありますが、こういった親和型学級集団を構築するため、ハイパーQUを活用した学級経営研修を通して教育機会確保重要性についての意識改革に努めているところでございます。 ○議長阿部銀次郎君) 14番。 ○14番(名古屋豊君) それぞれ御答弁いただき、ありがとうございました。  

柏崎市議会 2017-10-03 平成29年決算特別委員会・文教厚生分科会(10月 3日)

その辺のとこで、今回の中でも教職員をサポートすることにより、学校における問題行動学級経営困難事例などの解決に協力することができた。というふうな話が出ているわけですけど、やっぱり、ここの不登校とかの問題解決になかなか進まない現状じゃないのかなという心配と、その平成28年度がどのようだったかというのを含めてですけど。  

胎内市議会 2017-06-28 06月28日-03号

教育委員会といたしましては、各教科道徳、総合的な学習等指導に限らず、生徒指導学級経営等、あらゆる活動の全体を通じて人権尊重の精神に立ち、互いを認め合い、支え合う温かな人間関係基本とした学級づくり学校づくりを目指してまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。 ○議長森田幸衛君) 八幡議員。               

柏崎市議会 2017-06-20 平成29年 6月定例会議(第19回会議 6月20日)

2010年の中教審初等中等教育部会の提言では、40人という学級規模では、学級経営が困難となっているとされています。  少人数学級効果必要性は、あえて言うまでもなく、誰もが、その必要性を認めるものであると認識しております。  世界に目を向ければ、欧米では、1学級30人以下が当たり前であり、まさに、少人数学級世界の流れであります。  

三条市議会 2017-03-17 平成29年総務文教常任委員会( 3月17日)

これを使って各学校において、学級経営の改善、並びにそれぞれの児童生徒への個別の教育相談体制を改善していく形をとっているものでございます。 ○(久住久俊委員) 今の答弁に全て包含されているかと思いますけども、改めて具体的に端的にお答えいただきたいと思います。ハイパーQUの解析により具体的にどのような内容が示されるのか明快にお答えいただきたいと思います。

上越市議会 2015-03-20 03月20日-04号

このような相談窓口に加えて、相談を受ける側の資質向上も極めて重要なことから、学級経営講座カウンセリング力向上講座等実施し、教職員教育相談力量向上に努めております。  一方、学校現場においては、議員指摘のように子供が誰にでも相談できることが重要であり、そのためには一人一人の子供との信頼関係づくりがかなめとなります。

柏崎市議会 2015-03-19 平成27年文教厚生常任委員会( 3月19日)

大きくは3本の柱で持っておりますけれども、まず、継続して基礎学力の定着、新たな不登校を生まない、そのような学級経営、授業づくりができるような先生を育てる講座が1本目。  2本目として、さっきも出ておりましたけども、ともに歩む地域学校づくりと関連させて地域の力を上手に使うことができるような教員資質向上。